糸紡ぎワークショップ 苧麻〜ちょま・からむし〜からつくるブレスレット
スワラジのたかさんがと〜じ舎でワークショップやるますよ〜
糸紡ぎワークショップ
苧麻〜ちょま・からむし〜からつくるブレスレット
苧麻〈ちょま〉または〈からむし〉は、
日本では古来から大麻と並んで衣服に利用してきた繊維作物です。
この身近に生えてる草「苧麻」から糸を績んで組み、
ブレスレットをつくる2日間のワークショップを開催します。
講師はアースデイマーケットでもお馴染みの「スワラジ」のたかさんです。
糸紡ぎワークショップ
苧麻〜ちょま・からむし〜からつくるブレスレット
苧麻〈ちょま〉または〈からむし〉は、
日本では古来から大麻と並んで衣服に利用してきた繊維作物です。
この身近に生えてる草「苧麻」から糸を績んで組み、
ブレスレットをつくる2日間のワークショップを開催します。
講師はアースデイマーケットでもお馴染みの「スワラジ」のたかさ
繊維自給率限りなくゼロの日本に於いて出来ることから始めましょう〜。
スワラジ
http://swaraj.gozaru.jp/shop.


日にち:7月21日(土)〜22日(日)1泊2日
時間:9時〜17時
場所:と〜じ舎
内容:近所に生えている苧麻を採種して糸を績み組んでブレスレットをつくります。
内容:近所に生えている苧麻を採種して糸を績み組んでブレスレッ
募集人数:10名 先着順
持ち物:農作業に適した服装、軍手、あれば鎌、切り出しナイフ、寝袋
参加費:6,000円
※宿泊代、食事代込み(1日目の昼と夜、2日目の朝、昼の4食付)宿泊しない場合は1000円引き
宿泊は雑魚寝、食事はみんなでつくります。
参加希望の方は以下の情報をメールにてお送りください。
———————————————————————————
・名前
・住所
・連絡先(携帯電話)
・メールアドレス
・参加動機
・アクセス方法(電車orクルマ)
・宿泊希望 希望 希望しない
———————————————————————————
申し込み・問い合わせ先
npo@toziba.net
担当:トージバ 神澤(かんざわ)0478−70−1353
※宿泊代、食事代込み(1日目の昼と夜、2日目の朝、
宿泊は雑魚寝、食事はみんなでつくります。
参加希望の方は以下の情報をメールにてお送りください。
———————————————————————————
・名前
・住所
・連絡先(携帯電話)
・メールアドレス
・参加動機
・アクセス方法(電車orクルマ)
・宿泊希望 希望 希望しない
———————————————————————————
申し込み・問い合わせ先
npo@toziba.net
担当:トージバ 神澤(かんざわ)0478−70−1353